おひとり様一年生の老後
時給1050円はけっこういい金額ですよね。でも大変なんです、時間が早くて。一週間に何日これますかと言われました。とりあえず2日にしてくださいと。ほかのことに支障が出てもダメですし、1日寝ているようじゃねぇ。働くことは大変です。
断捨離と言う言葉が流行って10数年。 私の夫が亡くなった14年前はまだ断捨離と言う言葉やミニマリストと言う言葉はありませんでした。 単なる片付けだけ。 夫が亡くなって、未亡人になったらなるべく思い出とともに残すものは最小限にして捨ててしまたほ…
50代と60代は老後の事を考えるラストスパートの時ですね。 60代になったらお金の心配もなく安泰で暮らせられたら一番です。 そうなるには若いうちからの自助努力が必要なんですよね。
熟年離婚が急激に増えましたね。 増えたことは安易に離婚した夫婦もいるわけで離婚後後悔をしている人も少なくはなかったと言う事です。 財産分与、慰謝料をもらって見事に幸せな離婚をすることが出来た人もいれば何十年もかかってやっと離婚届に判を押して…
おひとり様でも30代、40代、50代と年団別でライフスタイルや考え方も違ってきますね。 なんと一番老後の心配をしているおひとりさまは30代だそうです。 今回は50代のおひとりさまのライフスタイルを考えてみたいと思います。 50代の女性は恋愛をしているの?…
今の時代の40代おひとり様はけこう楽しんでいますね。 でも、一人一人の性格や個性で40代おひとり様に対する価値観も違うようです。 これで良いのか? 生きる目的は? 老後の準備もしなくてはいけないし。 様々な悩みを抱えています。 別になるようになるさ…
おひとり様になったらよっぽど若くない限り、将来た老後のことを視野に色々と考えますね。 まずはお金を貯めないとと思いますが、それと同じかそれ以上に大切なことがいくつかありますね。 お金、家、友だち、健康、保険、病気、介護、死に方 生きていると色…
未亡人に限らずおひとり様は年々増えてきています。 家族がいたら家で最後は過ごしたいと言う思いがあれば自然と在宅で介護されるようになりますね。 もし、おひとり様だったらたったひとり。 他に家族がいなかったら! 年齢にもよりますが、障害があって24…
おひとり様になったら・・・老後までいくら必要? 未亡人になったら、夫が亡くなった時点でかなりの生命保険や財産が入るかも? おひとり様はおひとり様でもいろいろ。 未亡人だったらずっと遺族年金が入りますものね。 それでもおひとり様の老後資金や貯蓄…